fc2ブログ

盆休み?

盛岡は雷雨の荒れた盆の入りです。
皆さまは盆休みをどうお過ごしでしょうか。
帰省でしょうか?墓参りでしょうか?
家族サービスでしょうか?
心身を休め英気を養ってるのでしょうか?




僕は仕事です。
休めません。
8月納品分の鋳込みをしたいのですが
外注先が盆休みなのでままならず、
次の次ぐらいに必要な鋳型作りに励んでおります。

あー、そうなんですよ。
最近「うたかた」シリーズが大変好評でして。
各方面からたくさんご注文をいただいておるのですが、
各種2個ずつしか鋳型が無かったので製造が追いつかなくてですね、
納品まで時間がかかっているのです。

そこでお盆期間を利用して
「うたかたまどか」「うたかたかすみ」の鋳型を
各4個に増やす作業をしていました。
「あられ」は時間かかるので今回はパス。
これで年末納品予定の注文も少し早く出せると思います。

それにしても相変わらず納期設定とスケジュール調整が下手くそなので
こうやって休める機会をどんどん削ってるんですよね。
いい加減気持ちよく休みたいです。

副反応

4月5月の遅れた納品も完了し、ようやく行きましたよ3回目ワクチン。
 
関係各位から「3回目はツラいよー」「熱出るよー」「長引くよー」と脅されまして
 
ナーバスになりながら昨日臨んだ結果
 
多分に漏れず本日午後から38度熱発いただいております。
 
せっかくの休みなのにもったいない… 

多忙

非常に忙しい!
2年前のコロナ初年度は全く仕事が無く
どうなるものかとヒヤヒヤしましたが
ここに来て各方面から非常に多くのご注文をいただいております。
ここまで忙しいのは独立して初めてで
仕事のペースが掴めなくてですね、
気が急いて先づめで作業を進めるもんですから
休みを取るタイミングが見つけられず
生活が疎かになってしまいます。
休んで掃除や草刈りしたいんだけどな。

賞歴

前回の投稿から2ヶ月も過ぎてました。
決してボンヤリ生きてたわけじゃないんですよ!?
各社様からご注文をいただいておりましたので
2月はせっせと型作りして、3月はせっせと鋳込みと仕上げして
気がつけば4月になるほど忙しくさせていただきました。
ご注文ありがとうございます!

さて今回は賞歴について、です。
人によっては「賞歴を明記するのは偉そう」とか
「恥ずかしい」と考える方もいらっしゃいます。
その考え、分からなくもないのですが
私は賞をくれた団体や審査をしてくれた方への感謝と敬意として明記しております。

また「賞歴があるんだからそれを掲げて値段を上げれば?」
と言われる事もありますが
賞歴は商品の価値を上げる理由にはなりません。
公募展に出すのはあくまで私と商品を知っていただき
そこから仕事に繋げるための営業活動ですし、
賞歴は自分を律して真っ直ぐなものづくりに励むための
ある種の枷、というか戒めだと思っております。
もし賞歴を鼻にかけて値段を上げるような商売をしたら
すぐに仕事が無くなりますからね。

賞歴に限った話ではないのですが
多くの縁の中で鉄瓶屋を生業にさせていただいておりますので
身勝手なものづくり、身勝手な商売にならないよう
深く考えて仕事していこうという所信表明
といったところでしょうか。春なので。



2月!

気がつけばもう2月ですね。
昨年11月ごろから少しまとまった注文をいただきまして、12月は鋳込み作業、1月は研磨や調整、仕上げにと
忙しくしておりました。


またその合間に一年分の帳簿を作り確定申告の準備に四苦八苦しておりました。
毎月帳簿を付けていればこんなことにならないんですが…




さて2月は今まで酷使した鋳型の作り直しです。
まずは型枠から型砂を剥がして砕き、篩で荒さ別に分けていきます。
その中に細かすぎる砂が多いと鋳型が壊れやすいので
細かい砂を落とすためにまずは120目で全部篩うのですが、
この120目ってのが厄介でして。
目が細かいので時間がかかる単純作業、舞い上がって工場全部が砂まみれ、鼻の中も耳の中も真っ黒!
今月いらっしゃるお客様は汚れる覚悟でお越しください笑


汚れ自慢はさておき、
上記の通り2月は型作りをしますので鋳込み、仕上げはできません。
現在ご注文いただきますと最速で3月末頃の納品になりますのでご了承ください。
プロフィール

げん

Author:げん
鉄瓶を作ってます。
南部鉄瓶紅蓮堂web

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR